地元の食材を使ったおすすめレシピ

レシピ No.100

春の野菜ずし

春の野菜ずし

食材:スナップエンドウ

スナップエンドウの食材情報はこちら

【1食当たり約465kcal】

野菜たちが主役の季節感あふれるおすしです。下ごしらえはサッと焼いたり、ゆでるだけで出来上がり。お好みの材料やスパイスを合わせて、わが家流おすしをお楽しみください。

材料 (3人分)

2合
昆布 5cm角
合わせ酢  
 酢 40ml
 砂糖 大さじ1
 塩 小さじ1
スナップエンドウ 3本
赤ピーマン 1/2個
シイタケ 3枚
エリンギ 1本
ナガイモ 100g
大葉 3枚
ナバナ 3本
納豆(ひきわり) 小1パック
焼きのり 1枚
ごま油 少々
しょうゆ 少々
EVオリーブ油 大さじ1/2
レモン汁 大さじ1
適量
わさび 適量
粒マスタード 適量
練り梅 適量

調理方法

  1. 米は、昆布と一緒に炊く。炊き上がったご飯は昆布を取り出し飯台などに移し、合わせ酢を回し掛け、さっくりと混ぜ合わせ、うちわなどであおいで粗熱を取る。
  2. [ゆでる]スナップエンドウはさっとゆで、縦に開く。ナバナもゆで、にぎりずしの長さに切る。[焼く]赤ピーマンは皮が黒くなるまで焼き、皮をむき、にぎりずしの大きさに切り、塩・EVオリーブ油・レモン汁にマリネする。エリンギは薄切りにして焼き、赤ピーマンと一緒にマリネする。シイタケは石突きを取ってから焼き、しょうゆとごま油を掛ける。
  3. ナガイモは軍艦用はすりおろす。にぎり用は薄切りにする。のりは軍艦用(ナガイモ・納豆)に切る。
  4. すし飯をにぎり、それぞれの具材を載せる。トッピングの赤ピーマンはレモンの薄切り(材料外)、エリンギは粒マスタード、シイタケはわさび。ナガイモのにぎりは大葉を敷き、上に練り梅。ナガイモの軍艦はわさび。ナバナはご飯を炊いたときの昆布を細切りにし、巻く。

食材のご購入は

  • なんかん直送便
    なんかん直送便
    産地直送・安心・安全のJAにいがた南蒲が運営している農産物直売サイトでご購入いただけます。
  • JAにいがた南蒲 農産物直売所 ただいまーと
    JAにいがた南蒲 農産物直売所 ただいまーと
    新潟県三条市福島新田丁634 tel0256-46-8313 fax0256-46-8300
    営業時間 9:30~18:00 定休日 毎月第1・3火曜日 駐車場 128台

※「なんかん直送便」「ただいまーと」では、当HPに掲載のすべての農畜産物を販売しているわけではございません。あらかじめご了承ください。