地元の食材を使ったおすすめレシピ

レシピ No.211

こいのぼりいなり

こいのぼりいなりのイメージ

食材:コメ

コメの食材情報はこちら

こどもの日を楽しもう★

材料 (いなり寿司10個分)

     
ごはん500g(米1.5合分)
油揚げ5枚
白炒りごま小2
 だし汁300ml
 砂糖大4
 しょうゆ大2と1/2
 米酢大2
 砂糖小2
 塩小1/2
  • ※★、◎はそれぞれ混ぜておく。
  • ※トッピングはお好みで。

調理方法

  1. ごはんはやや硬めに炊く。
    炊き立てのごはんに◎を入れ、味が均一になるように全体を切るように混ぜる。酢飯を広げてうちわで冷まし、ごまを混ぜ合わせる。濡れ布巾をかけて休ませておく。
  2. 油揚げを横半分に切る。切り口から親指を入れて、油揚げに穴があかないように優しく開く。開きづらい油揚げはまな板に置き、上から菜箸を押し当てるようにころころと転がすと開きやすくなる。
  3. 鍋に湯を沸かし、②を3分茹でて油抜きをする。湯を切り、水にとる。あら熱がとれたら両手で挟むように優しく絞る。
  4. 鍋に③を並べ、★を回し入れる。中火にかけ、沸騰したら落し蓋をして弱火で12分ほど煮る。煮汁が少し残っている状態になったら火から下ろし、そのまま鍋ごと冷まして味を含ませる。
  5. ④の油揚げの煮汁を軽く絞る。煮汁はとっておく。
  6. 酢飯を10等分にする。油揚げの煮汁を手に付け、俵形のおにぎりを握るように軽く握る。⑤の油揚げのふちを内側に折り返し、握ったごはんを入れて形を整える。
  7. スライスチーズとのりで目を作る。体の部分はお好きなトッピングで飾り付ける。
    今回は丸くくり抜いたハム、半月切りにしたきゅうり、錦糸卵、アボカド、サーモン、ボイルエビ、いくらをトッピングしました。丸くくり抜くには、絞り袋用の口金や太いストローなども使えます。キッチンはさみで切ってもOK!

そのままでも美味しいおいなりさん。特別な日はデコレーションしても可愛いです。みんなでワイワイ飾り付けも楽しいですよ♪さらに詳しい作り方は「JAにいがた南蒲 クックパッド」で確認できます!

食材のご購入は

  • なんかん直送便
    なんかん直送便
    産地直送・安心・安全のJAにいがた南蒲が運営している農産物直売サイトでご購入いただけます。
  • JAにいがた南蒲 農産物直売所 ただいまーと
    JAにいがた南蒲 農産物直売所 ただいまーと
    新潟県三条市福島新田丁634 tel0256-46-8313 fax0256-46-8300
    営業時間 9:30~18:00 定休日 毎月第1・3火曜日 駐車場 128台

※「なんかん直送便」「ただいまーと」では、当HPに掲載のすべての農畜産物を販売しているわけではございません。あらかじめご了承ください。