季節を彩る地元の食材

野菜類

ソラマメ

ソラマメのイメージ

地元の食材を使ったレシピはこちら

【旬:4~6月】

●空に向かって伸びる、生命力あふれる初夏の味覚
ソラマメは、さやが上向きに付き、空に向かって伸びるので「空を向いた豆」が名前の由来です。蚕の繭のようなので、蚕豆とも書きます。黒い筋の部分は「お歯黒」と呼ばれています。

■みなさん、知っていますか?

◆栄養・保存方法
栄養バランスの良さが魅力のソラマメ。薄皮も一緒に食べると健康や美容により効果的。栄養価が高く、春~初夏の疲労回復や体力づくりに役立ちます。
鮮度が落ちやすいのでなるべく早めに調理しましょう。塩ゆでして冷ましてから冷蔵庫で保存し、1~2日で食べきりましょう。すぐに食べない場合は、固ゆでして冷凍保存がおすすめ。
★選び方
さやの緑色が鮮やかで、ツヤとハリがあるもの、さやに白い産毛がうっすらと生えているものを選びましょう。背筋の部分が茶色い場合は鮮度が落ちているので避けましょう。豆の大きさがそろっていて、しわがなく、ふっくらしているものが新鮮です。
☆食べ方のヒント
お歯黒の部分に切込みを入れると、味も染み込みやすく、食べる際に薄皮をむきやすくなります。サラダやてんぷら、ポタージュ、皮ごとグリルなど、いろいろな食べ方を試してみて!

食材のご購入は

  • なんかん直送便
    なんかん直送便
    産地直送・安心・安全のJAにいがた南蒲が運営している農産物直売サイトでご購入いただけます。
  • JAにいがた南蒲 農産物直売所 ただいまーと
    JAにいがた南蒲 農産物直売所 ただいまーと
    新潟県三条市福島新田丁634 tel0256-46-8313 fax0256-46-8300
    営業時間 9:30~18:00 定休日 毎月第1・3火曜日 駐車場 128台

※「なんかん直送便」「ただいまーと」では、当HPに掲載のすべての農畜産物を販売しているわけではございません。あらかじめご了承ください。