ケアプランセンターひまわりの里

(事業所番号:1570400562)
〒955-0021 新潟県三条市下保内348-1
TEL 0256-39-0070 FAX 0256-38-1111
(時間外の緊急の場合は転送電話にて対応いたします。)
mail himawari@ja-niigatanankan.or.jp

→Googleマップはこちら

店舗情報

営業時間 8:30~17:00
定休日 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始
●居宅介護支援事業

JAにいがた南蒲の介護保険サービス

〈運営方針〉
組合員、その家族や地域住民が安心して暮らせる心豊かな地域づくりと社会貢献することを目的にケアプランセンターひまわりの里を運営しています。
ご利用者さまが可能な限り、在宅で自立した日常生活が送れるように介護サービスを連絡・調整し、社会的孤立感の解消、心身機能維持及び、介護するご家族の負担軽減をはかります。
「ふれ愛・たすけ愛・ささえ愛」を運営方針とし、安心して過ごせる在宅生活のお手伝いをします。
〈ケアマネジャーとは〉
ご利用者・ご家族の意向にもとづき、必要な介護サービスを受けられるように介護サービス計画(ケアプラン)を作成します。
利用者と福祉施設、病院、行政とのパイプ役をします。費用は無料です。
〈業務内容〉
  • ケアプラン作成(相談業務)
  • 介護予防ケアプラン作成(行政からの委託)
  • 福祉施設とのサービスの連絡・調整など
  • 介護保険に関する各種申請代行
  • 総合的な相談・助言
〈事業実施地域〉
三条市、加茂市、田上町、見附市、長岡市
〈職員体制〉
介護支援専門員2名
〈ひまわりの里管理者よりひとこと〉
ご利用者さまに信頼して頂けるように、職員一同心をひとつにして、誠心誠意対応いたします。

【介護保険サービスを受けるまでの手続き】

手続きイメージ

〈ご相談例〉

Q1 父親の足腰が弱くなったのでベッドを購入したい。トイレも和式から洋式に取り替えたいのですが。
A1 要介護認定(要介護2以上)を受けると、ベッドは利用者1割負担でレンタルできます。トイレ等の住宅改修費も上限20万円(18万円補助、2万円利用者自費)で改修できます。それらの申請の手続き、業者との話し合いをケアマネジャーがお手伝いさせていただきます。

Q2 母親の認知症が重くなったので、デイサービス等の施設を探したいのですが。
A2 ケアマネジャーはご利用者・ご家族のご希望にそった施設探しのお手伝いをします。施設の見学も可能で、デイサービスの場合、延長介護してくれる施設もあります。その方に合った生活が送れるようにサポートいたします。要介護認定を受ければ、施設利用も利用者1割負担でできます。

Q3 祖母が病院から退院してきます。今まで通りに生活できるか不安です。家族も介護の仕方がわかりません。
A3 病院の主治医、相談員と連携して退院後の生活が安定するようにお手伝いしますし、相談に乗ります。必要であれば、行政への介護認定申請の代行もします。

苦情申立窓口・非常災害時の対策

〈苦情申立窓口〉
苦情につきましては、責任者・担当者を設け、苦情に対して真摯に受け止めていきます。
また、年に1回ご利用者アンケートを実施し、ご利用者の声をサービスに反映できるよう、努めてまいります。
電話番号 0256-39-0070 (時間外は転送電話にて対応いたします。)

お気軽にご相談下さい

相談・情報提供は無料です。
電話・来所でも結構です。こちらから訪問させて頂くことも可能です。
個人情報はプライバシーポリシー、規程に基づき、固く守ります。

ケアプランセンターひまわりの里
TEL 0256-39-0070 (時間外の緊急の場合は転送電話にて対応いたします。)
FAX 0256-38-1111
MAIL himawari@ja-niigatanankan.or.jp